ごあいさつ
2004年の開業より、頚・肩、腰や膝などの運動器の痛みの治療を行っています。治療法はASTRやCATなどの手技療法、はり・きゅう治療、運動療法・物理療法を行っています。
※[ASTR] 松本不二生先生、沓脱正計先生により医道の日本社より発表・出版さ
れた手技治療法です。
※[CAT] 当院院長が東京都柔道整復師会で学術発表した手技治療法です。
この治療の特徴は、注射や手術、薬に頼らず人の体がもつ自然治癒力を最大限に引きだし、痛みの治療や機能改善を行うことです。
患者さんの痛みの状態、体の使い方、生活習慣、過去から今までの病気や怪我、仕事中の姿勢・動きをお聞きしながら運動器の治療を行います。必要に応じて、専門医療機関への紹介、再発予防のためのアドバイスもいたします。
スタッフともども、学会や実技研修に積極的に参加し研鑽を重ね、地域のみなさまの健康を支えるパートナーとして日々邁進いたします。
院長 高塚 保

NEWS
- 2023.04.19 ゴールデンウィークのお休み 4月29日(土)~5月3日(水)までお休みします。 5月4日(木)から通常の診療です。
- 2022.12.20 年末年始のご案内 12月29日(木)~1月3日(火)までお休みします。 1月4日(水)から通常診療です。
- 2022.07.31 夏季休暇のお知らせ 8月8日(月)~13日(土)までお休み致します。 8月15日(月)から通常の診療となります。
診療時間・休診日
1.診療時間【電話予約をお願いします。当日の電話予約もご相談ください】
●月曜日~金曜
[午前] 往診予約のみ
[午後] 3:00~ 7:00
●土曜日
〔午前〕9:00 ~ 〔午後〕1:00
2.休診日
●日曜日・第2第4土曜日
上記以外の祝日は診療を行います
●月曜日~金曜
[午前] 往診予約のみ
[午後] 3:00~ 7:00
●土曜日
〔午前〕9:00 ~ 〔午後〕1:00
2.休診日
●日曜日・第2第4土曜日
上記以外の祝日は診療を行います

健康保険の取扱い医療機関です。
骨折・脱臼・捻挫・打ち身などが原因の関節痛、筋肉痛、神経痛の治療は健康保険が適用となります。
専門医療機関のご紹介を行っています。
症状の原因がはっきりしない場合や詳しい検査を受けることが望ましい場合には、専門医療機関をご紹介し、ご高診・治療連携をお願いしています。紹介状の費用はかかりません。
はり・きゅう治療により、体の自然治癒力を引き出し、自律神経症状や慢性疾患症状の治療を行います。
WHO(世界保健機構)も、自律神経症状や慢性疾患のはり・きゅう治療の適応を認めています。
[自律神経症例]
1.肩こり・慢性疲労
2.体のほてりや冷え
3.うつ・不安感
[慢性疾患症例]
1.高血圧症の血圧数値低下
2. 糖尿病の血糖数値低下
3.慢性閉塞性肺疾患の呼吸率の上昇
[自律神経症例]
1.肩こり・慢性疲労
2.体のほてりや冷え
3.うつ・不安感
[慢性疾患症例]
1.高血圧症の血圧数値低下
2. 糖尿病の血糖数値低下
3.慢性閉塞性肺疾患の呼吸率の上昇

接骨院では、関節・筋肉の外傷の応急処置と痛み治療を行います。
[外傷症例]
1.足関節捻挫
2.手くびの捻挫・骨折
3.ギックリ腰
[痛みの症例]
1.変形性膝関節症
2.脊柱管狭窄症による腰~足の痛み
3.頸椎症によるくび~肩の痛み・しびれ
1.足関節捻挫
2.手くびの捻挫・骨折
3.ギックリ腰
[痛みの症例]
1.変形性膝関節症
2.脊柱管狭窄症による腰~足の痛み
3.頸椎症によるくび~肩の痛み・しびれ