たかつか 接骨院  はり・きゅう治療院  
☎03(3978)1127 東京都練馬区大泉学園町4-18-41

たかつか 接骨院  はり・きゅう治療院  
☎03(3978)1127 東京都練馬区大泉学園町4-18-41

ごあいさつ

 2004年の開業より、頚・肩、腰や膝などの運動器の痛みや機能障害の治療を行っています。治療法はASTRやCATなどの手技療法、はり・きゅう治療、運動療法・物理療法を行っています。
※[ASTR] 松本不二生先生(練馬区 高野台松本クリニック院長、医学博士)沓脱正計先生(札幌市 くつぬぎ手技治療院院長)により医道の日本社より発表・出版された手技治療法です。
※[CAT] 当院 髙塚が東京都柔道整復師会で学術発表した手技治療法です。

この治療の特徴は、注射や手術、薬に頼らず治療者の手により、人の体がもつ自然治癒力を最大限に引きだし、痛みの治療や機能改善を行うことです。

治療にあたり心掛けていることは以下のとおりです。
 1、症状の原因・経過・症状をお聞きすること
 2、患部の正確な触診
 3、必要に応じて病院での検査・診察をおすすめすること
 4.痛みの軽減・症状の改善
 5.ホームエクササイズによる
再発予防                          

 患者さんにとって最適な治療が何であるかを一緒に考え、快復のお手伝いをしていきます。

 院長・スタッフともども、学会や実技研修に積極的に参加し研鑽を重ね、地域のみなさまの健康を支えるパートナーとして日々邁進いたします。

            院長  高塚 保

診療時間・休診日

1.診療時間【予約をお願いします。当日の電話予約もご相談ください】 
●月曜日~金曜
 [午前] 予約のみ
 [午後] 3:00~  7:00   
●土曜日
〔午前〕9:00 ~ 〔午後〕1:00

2.休診日
●日曜日・第2第4土曜日 
 上記以外の祝日は診療を行います

3. 年始診療
●2025年は1月6日(月)より通常の診療です

健康保険の取扱い医療機関です。

骨折・脱臼・捻挫・打ち身などが原因の関節痛、筋肉痛、神経痛の治療は健康保険が適用となります。

専門医療機関のご紹介を行っています。

症状の原因がはっきりしない場合や詳しい検査を受けることが望ましい場合には、専門医療機関をご紹介し、ご高診・治療連携をお願いしています。紹介状の費用はかかりません。

はり灸治療院では、経絡経穴(ツボ)を使い主に慢性疾患の治療を行っています。

WHO(世界保健機構)でも、慢性疾患のはり・きゅう治療の適応が認められています。

[慢性疾患治療症例]
1.変形性関節症
2.  脊柱管狭窄症
3.四十肩・五十肩
4.高血圧
5.パーキンソン病

接骨院では、関節・筋肉の外傷の応急処置と痛みの治療を行います。

[よくみられる外傷治療症例]
1.圧迫骨折
2.大腿骨頚部骨折
3.手くびの骨折・捻挫
4.肋骨骨折
5.足くびの骨折・捻挫

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP